|
|
0歳児2クラス、1・2・3歳児各1クラス、4・5歳児1クラスの計6クラスあります。
|
|
|
|
|
|
|
※年度により各クラスの年齢構成が変わる場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
ひとりひとりが生き生きと生活するために、ぐっすり眠って、いっぱい食べて、いっぱい遊び、眠るというリズムをつくる |
|
丈夫な体を基礎として運動機能を高める |
|
見る力、見分ける力、聞く力、聞き分ける力を基礎として、情緒活動を活発にする |
|
大人との信頼関係を土台に仲間に興味をもち、遊びの楽しさを共感する |
|
|
|
*授乳に来ていただくことや冷凍母乳持参も可能ですのでご相談ください。 |
|
|
|
|
|
|
1)基本的生活習慣: |
自分でやってみたい気持ちを育てる |
2)からだづくり: |
歩行が確立し、全身や手指を使って楽しく遊べる力を育てる |
3)認識・言語: |
言葉を使って自分の思いや要求を伝える
イメージの世界を広げ、まねっこあそびや、みたて・つもり遊びを楽しむ |
4)仲間関係: |
大人や友達の行動に関心をもち、共感し合えるようにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1)基本的生活習慣: |
自分のことは自分でする活動を増やし、見通しをもって生活する力を育てる。 |
2)からだづくり: |
丈夫な体を基礎にして、運動能力を高め、強い腕・足、巧みな手、柔軟な体作りをめざし、全身の協業活動を活発にする |
3)認識・言語:・表現 |
情緒活動を活発にし、身のまわりに対する認識を育て、豊かな表象力を育てる |
4)仲間関係: |
友達と一緒が楽しい遊びと、みんなが大切にされる仲間関係をつくる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1)生活づくり: |
基本的な生活習慣を確立していき、見通しをもって生活し明日への期待つもりを膨らませる。 |
2)からだづくり: |
全身の運動機能の高まりや手指の操作もたくみになり体を動かすことが好きになる。 |
3)認識・言語・表現: |
まわりのことに興味や関心を持ち、経験を通して思いや気持を素直に表現できるようにする。 |
4)仲間関係: |
自己主張、友達とのぶつかりあいの中で友達の思いも受けとめ気持ちをコントロールできるようになり、好きなあそびを通して友達関係を深めていく。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1)生活づくり: |
自分たちの生活を意欲的に、主体的に作る力を育てる 自分のことが自分で出来る喜び、友達や誰かのために出来る楽しみを大切に、文化としての生活様式をおとなの丁寧な指導のもとに育てる
1.身辺自立: |
身辺自立を土台に協力して自分たちの生活する力をつける |
2.クラス作り: |
クラスの生活のルールをみんなで話し合い決めて行く |
3.行事: |
保育の節目としてそれまでつけてきた力を発揮し、集団として高まる機会とする |
|
2)課業: |
・新しい課題に挑戦する意欲と粘り強くやろうとする力をつける
・1人、ひとりが達成感と自信が持てるようにする
・育てたい「ねらい」を持ち、一定の時間取り組む |
3)あそび: |
仲間とあそぶことを楽しむ中でそのあそびをより豊かに発展させることができるようにする |
4)仲間づくりと労働: |
仲間の中で自分を育てる
自分のことだけでなくクラスや園全体のことを見つめる目を育てる
(当番・係り活動・話し合い・飼育栽培) |
|
|
|
|
|
このページの先頭へ |